コラム

  1. HOME
  2. コラム
  3. 【シリーズ時事通信】あなたのSNSアカウントは大丈夫?乗っ取りの手口と今日からできる対策【シリーズ時事通信】あなたのS...

【シリーズ時事通信】あなたのSNSアカウントは大丈夫?乗っ取りの手口と今日からできる対策

特命記者Kです。

最近、SNSアカウントの「乗っ取り」被害が後を絶ちません。
某芸人さんが乗っ取りの被害を訴えているニュースも目にしました。

身に覚えのないメッセージが友人から送られてきたり、勝手に投稿されたりする被害が増えています。

「まさか自分が…」と思っているあなたも、いつ被害に遭うかわかりません。

今回は、アカウント乗っ取りの手口と、今日からすぐにできる対策、そして実際にあった怖い事例をまとめてご紹介します。

アカウント乗っ取りの手口:なぜ、あなたのパスワードは盗まれる?

アカウント乗っ取りの主な原因は、パスワードの流出です。

パスワードが盗まれる方法もいくつかあります。

 ★フィッシング詐欺:
  本物のSNSログイン画面そっくりの偽サイトに誘導され、IDとパスワードを入力してしまう手口です。多くの場合、「アカウントのセキュリティ強化のため」など、巧妙な理由で偽サイトへ誘導されます。

 ★パスワードの使い回し:
  複数のサービスで同じIDとパスワードを使っている場合、一つのサービスから情報が漏洩すると、他のすべてのサービスも危険にさらされます。

 ★マルウェア感染:
  パソコンやスマートフォンがマルウェア(悪意のあるソフトウェア)に感染し、入力した情報が盗まれることがあります。


背筋が凍る!実際にあった怖い事例


アカウント乗っ取りは、単にSNSが使えなくなるだけでなく、現実の世界でも大きな被害につながります。

☆事例1:友人が送ったのは詐欺メッセージ

 
  「急な出費で困っている。お金を貸してくれないか」

  ある日、知人からそんなメッセージが届きました。普段から親しくしていた相手だったので、疑うことなく指定された口座に送金。しかし、後日その知人に会って話すと、「アカウントを乗っ取られていた」ことが判明。本物の知人になりすまされ、大切な人をだます道具にされてしまうのです。

 

 

 ☆事例2:知らない間に高額な買い物が…


  普段利用しているSNSアカウントを乗っ取られたAさん。

  数日後、カード会社から身に覚えのない高額な請求が届きました。犯人はSNSに登録されていたクレジットカード情報を盗み出し、不正に利用していたのです。SNSは個人情報と直結しているため、アカウントの乗っ取りは金銭的被害にもつながります。

 

 ☆事例3:プライバシーの流出

 
  乗っ取られたアカウントから、友人や家族にしか見せていなかったプライベートな写真や個人情報が勝手に公開されてしまったケースも報告されています。

  SNSアカウントは、あなたのプライベートな情報が詰まった「デジタルな宝箱」です。

  一度情報が流出すれば、取り返しがつかなくなります。

 

今日からできる!アカウント乗っ取りの具体的な対策

被害を未然に防ぐために、今すぐできる3つの対策をさらに詳しくご紹介します。

 1.二段階認証(二要素認証)を設定する
  これだけは絶対にやってください。パスワードが盗まれても、もう一つの認証がないとログインできないため、被害を防げます。SMSや専用アプリ(Google Authenticatorなど)を使った認証を設定しましょう。

 2.パスワードを使い回さない
  すべてのサービスで異なるパスワードを設定することが理想です。もし覚えきれない場合は、パスワード管理ツールの利用を強くおすすめします。無料で使えるものや、スマホに内蔵されている機能も増えています。

 3.見慣れないリンクやメッセージは疑う
  たとえ知人からでも、「心当たりがない」メッセージは慎重に対応しましょう。
  ・URLが不自然でないか確認する。
  ・本人のアカウントか確認するため、直接電話や別の方法で連絡を取ってみる。
  ・「お金を貸して」「代わりに購入して」といった依頼は安易に信用しない。


まとめ:あなた自身と大切な人を守るために

SNSアカウントの乗っ取りは、単なるオンライン上の問題ではありません。

あなたのプライバシー、財産、そして周囲の人々との信頼関係にまで影響を及ぼす、現実的な脅威です。

セキュリティ対策は「面倒くさい」と感じるかもしれませんが、そのわずかな手間が、将来の大きな後悔を防いでくれます。

この記事を読み終わったら、ぜひお使いのSNSの「設定」を開いてみてください。

今、この瞬間から行動することが、あなたと大切な人を守るための第一歩です。


※本記事に登場する会社名、商品名、その他サービス名は各社の商標または登録商標です。

CONTACT CONTACT

ご依頼やご相談、サービスについての
ご質問はこちらから